肥満症とは?
日本では、BMI{ 体重(kg) / 身長(m)² }が25kg/m²以上の状態を指します。
「肥満症」とは、肥満(BMI ≧ 25kg/m²)があり、肥満が原因ないし関連する病気を合併し減量を要する(減量により改善または進展が抑えられる)状態を指します。
また、肥満がありウエスト周囲径と検査によって内臓脂肪が蓄積した状態も「肥満症」と診断されます。
BMIが35kg/m²以上の「肥満症」は「高度肥満症」と呼ばれます。


- 1.耐糖能障害(2型糖尿病、耐糖能異常など)
- 2.脂質異常症
- 3.高血圧
- 4.高尿酸血症・痛風
- 5.冠動脈疾患:心筋梗塞・狭心症
- 6.脳梗塞:脳血栓症・一過性脳虚血発作(TIA)
- 7.脂肪肝(非アルコール性脂肪性肝疾患/NAFLD)
- 8.月経異常、不妊
- 9.睡眠時無呼吸症候群(SAS)・肥満低換気症候群
- 10.運動器疾患:変形性関節症(膝、股関節)・変形性脊椎症・
手指の変形性関節症 - 11.肥満関連腎臓病
腹囲
男性:85cm以上
女性:90cm以上
内臓脂肪面積≧100cm²
メタボリック・肥満外来について
当院では、『メタボリック・肥満外来』を開設し、様々な検査や患者さまに合わせた食事・栄養指導、運動療法を提案することで生活習慣病の改善を図っています。
さらに、集中して治療を行いたい方のために約1ヶ月間の『減量入院』や患者さまの症状に合わせた治療の一環として「肥満外科手術」(関連施設への紹介)並びに手術後の指導を行っています。肥満でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
★当院での治療内容-肥満症の治療の基本は減量
肥満症の治療の基本は、減量です。
肥満症に含まれる11種の疾患は、体重減少により改善できるので、
それぞれの合併症に合った減量目標を設定します。


兵庫医科大学、関西医科大学との連携による『肥満外科手術』と術後の指導を行っています。
開腹手術は行わず、腹腔鏡という器具を用いて手術を行います。
「腹腔鏡下胃スリーブ手術」という術式で、胃をバナナ1本分くらいの
大きさにし、食事摂取量を制限する方法です。

傷が小さい、痛みが少ない、回復が早い
- ※手術の対象となる患者様には条件があります。
詳細は、石井病院 メタボリック・肥満外来にてお尋ねください。 - ※手術前後に、継続的な食事療法、運動療法が必要です。
兵庫医科大学 上部消化管外科 > 疾患 > 高度肥満症・糖尿病
兵庫医科大学病院 講師/肥満症センター 副センター長 倉橋 康典 医師が、月1回 石井病院 土曜日(1週目)午前診にて「肥満外科治療外来」を行っています。
★診療予約について
メタボリック・肥満外来では、紹介状またはお電話での診療予約が可能です。
尚、かかりつけ医または他の病院からの紹介状(診療情報提供書)がありますと
特定療養費が不要になり初診時の費用がお安くなります。

また予約なしの方より待ち時間も短くすみますので、
ぜひ紹介制・予約制をご利用ください。

(078)
918-1655
かかりつけ医または他院からのご紹介を受けられる方
紹介状(診療情報提供書)に診療希望日を記載の上、
FAXにて石井病院 医事課へお送りください。
後ほど担当者から日時をご連絡させていただきます。

(078)
918-1657
減量入院について
当院の肥満外来では減量入院(約1ヶ月)を行っており、入院された患者さんの体重減少率は、日本肥満学会が目標としている5~10%を達成しています。
入院された方には、当院オリジナルの『減量入院ノート』をお渡ししてます。
このノートは、患者さん自身が体重や食事、運動について記録をつけ、振り返りができるようになっています。肥満症の改善には、患者さん自身の病気に対する知識や理解及び前向きな姿勢が非常に重要です。
このノートを活用して、生活習慣の改善を図り、減量をサポートしていきます。

❶資料用と記録用の2部構成
・資料用は、肥満症の病態や食事・運動療法などについて分かりやすく記載しており、各専門職から説明します。
・記録用は、グラフ化体重日記・食事・運動日記を付け、振り返りが出来る様になっています。
記録を付けることは肥満症の治療に有効なため、毎日取り組みましょう!

❷目標シート
・減量には、現在の自身の課題を明確にし、実践可能な目標を立てることが必要不可欠です。

❸スタンプシート
・記録用ノートは各専門職が確認し、スタンプを押します。
スタンプを集めて治療へのモチベーション向上に繋げましょう。

★減量入院の1日の流れ(例)
6:00 | 起床 | |
7:00 | 体重測定 | |
7:30 | 朝食 | ノート記載 |
8:30~ | 自主トレーニング等 | |
12:00 | 昼食 | ノート記載 |
13:00 | フィットネス | 60分 |
![]() <メディカルフィットネス135°> |
||
14:30 | ノート記載 | |
15:00~ | リハビリ | 40分~60分 |
16:00~ | 自主トレーニング等 | |
18:00 | 夕食 | ノート記載 |
19:00 | 体重測定 | |
19:30~ | 自主トレーニング等 | |
21:00 | 就寝 |
メディア・学会発表等
・第24回・第25回 日本病態栄養学会年次学術集会にて
石井病院 栄養管理室 管理栄養士 中司 安里が
「肥満(3度)と肥満(4度)の食行動の特徴について」
のオンライン発表を行いました。
(2022年1月29日)

・公益財団法人 健康・体力づくり事業財団 発行「健康づくり」No.541に
運動療法室"メディカルフィットネス135°"が
紹介されました。
(2023年5月)


受付時間/担当医表
受付時間
午前 | 診療受付 | 8:30 ~ 12:00 |
---|---|---|
外来診療 | 9:00 ~ 12:00 | |
午後 | 診療受付 | 16:00 ~ 18:30 |
外来診療 | 16:00 ~ 19:00 |
担当医表
午前診 9時~12時 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
メタボリック・ 肥満外来 |
1 診 | 石井洋光 (1,3,5週) (外・内・血外) |
|||||
5 診 | 石井洋光 9:30~ (外・内・血外) |
石井洋光 (外・内・血外) |
★倉橋康典 (1週) |
午後診 16時~19時 (受付終了時間:18時30分) |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
メタボリック・ 肥満外来 |
1 診 | 石井洋光 (外・内・血外) |